「仕事を楽しみたい!」方、お待ちしております。
株式会社マタドール

ABOUT 会社紹介

北千住で開業して10年目。牛骨らぁ麺マタドール本店。開業当時より変わらず「胸を張っておいしい!」といえる自信の一杯だしてます!!

【知らない人にも・知っている人にもマタドールの紹介をします】 法人名:株式会社マタドール 現在2店舗運営  最寄り駅:北千住駅 ★もっとマタドールを知りたい方は下記も併せてご覧ください。 【マタドール採用HP】 https://matador.jbplt.jp/ 【マタドール公式ホームページ】 http://matador.tokyo/index.htm ■牛骨らぁ麺 マタドール本店 牛骨を主軸に牛食材、香味野菜、魚介乾物、山菜乾物を 出汁にバランス良く仕上げたラーメン、つけ麺をご用意。 東京ラーメンオブザイヤー新人部門、史上初4部門同時受賞!! ■みそ味専門 マタドール 濃厚味噌とうたいつつも、油や豚骨スープ、 野菜を溶かした濃厚さばかりのラーメン業界に 一石を投じた、味噌自体が濃厚なラーメンを提供、 西京味噌を主軸に4種類の味噌をブレンドした上品 かつ甘口な東京発の新御当地味噌ラーメンが特徴です ■代表:岩立です。 独学料理人で、10年程色々な料理を作らせて頂き、 27歳の誕生日を機にラーメン界に入門。 主な修行先は 柳麺 ちゃぶ屋 麺香房 天照 しおの風と、 タイプの違うラーメン店で修行させて頂き、 大宮そごうの集合施設、 ラー戦場の第一回ラーメン職人オーディションにて、優勝!! 半年間、初代チャンピオンとして牛骨らぁ麺マタドールを、出店。 その後、2011年7月21日に、地元北千住にて開業現在は、 牛骨らぁ麺マタドール本店とし、 月曜日はネクストブランド「まぜそば専門 闘牛脂」同じく 北千住に2号店「みそ味専門 マタドール」を、展開させて頂いてます!

BUSINESS 事業内容

言葉や行動だけではわからない。ラーメンへのこだわり。淡々としてますが、優しくて、面白い熱いスタッフが在籍中。

株式会社マタドールの紹介
■法人社名 株式会社マタドール 【運営店舗】 ■牛骨らぁ麺マタドール本店住所 東京都足立区千住東2-4-17 中村ビル1F ■みそ味専門 マタドール住所 東京都足立区千住旭町43-13 ■代表者 岩立 伸之 ■TEL(本店) 03-3888-3443 ■設立 2011年7月21日 ■事業内容 牛骨らぁ麺マタドール、みそ味専門 マタドールの運営
マタドール開業のきっかけ・原点は?
話せば長くなる(※書ききれない)ので、 もし、話を聞きたければ、面接でまたは入社後、 詳細をお話します。 昔、調理師免許を取得後、知り合いに誘われ、 奈良県の子供施設にて働いていました。 いわゆる「給食のおじさん」です。 その施設の子供達は、 それぞれ異なる食物アレルギーもっており、そのアレルギーで、 子どもたち全員が1つだけ共通して食べられない食べ物がありました。 それは…「ラーメン」 あんなに美味しい食べ物を、 アレルギーで、食べられない。 「かわいそうだな…」 だったら、「給食のおじさん」が、 誰でも食べられるラーメンを作ってあげる。 作って、食べてもらい、喜んでもらいたくて…。 一度、東京に戻り、有名ラーメン店で修行。 そのこだわり・気持ちが、マタドールの原点です。 代表:岩立
「食」「ラーメン」で社会貢献中
■スタッフみんなで勉強会 年に数回、勉強としてスタッフで 製麺所の見学や食品展示場に行きます。 ■「東北のわかめを使用した本格牛骨らぁ麺」 東日本大震災の復興支援として、 数量限定で三陸、十三浜の美味しいわかめを使用した ラーメンの提供しています。 「被災地だから」という理由で 美味しいわかめを食べてもらえないのはもったいない。 更に、被災地を助けたい。 そんなオーナーの暖かい思いから、提供を始めました。 代表:岩立

WORK 仕事紹介

マタドールのスタッフは、「食」:「ラーメン」で喜び・楽しみを演出するエンターテイナー。一杯のラーメンを通じてお客様をHAPPYにすることがミッション!!

開業10年目。変わらず喜ばれるラーメンを、チャレンジ!
飽くなき追及。商品開発。 「雪下にんじん溶け込む極め味噌らぁ麺」 雪の下にんじんの甘味旨味が童謡味噌「極め」と 出会って上の次元へ! カルピスバターベジタブルもいい仕事してます。 他、2021年に開発した限定らーめん。 「冷やし味噌らぁ麺~白トリュフ風味仕立て~」 「韓国風辛味噌つけ麺」 「春の濃厚鮭らぁ麺」 「出汁香る牛ワンタン麺」 「三陸ワカメの童謡味噌まぜそば」 「韓国風辛味噌らぁ麺」 「贅沢濃厚味噌」 「山椒味噌」 コロナ禍だからこそ、楽しい・楽しみなマタドールでいたい。 これからも「食」「ラーメン」で喜ばせたい!! マタドールスタッフ一同
牛骨らぁ麺マタドール
接客、ラーメン作り、商品開発など、 ラーメン店でのサービス全般を お任せします。 ■席数 カウンターのみ。7席。 カウター越しなので、 接客よりもラーメン作りに集中できるお店です。 【入社後の仕事の流れ】 ■入社すぐ:食器の片付けなどからスタートし、 ■入社3ヶ月後:徐々にスープの仕込みやラーメン作りを覚えて下さい。 ■数年後には:店長へ。希望により、独立も可能です。 もちろん、そのときには色々とアドバイスをさせていただきます。 調理未経験でもイチからお教えしますので、安心してください!
みそ味専門 マタドール
接客、ラーメン作り、商品開発など、 ラーメン店でのサービス全般をお任せします。 ■席数 1Fカウンターのみ。12席。 地下1Fカウンターあり。 ※現在はコロナ禍のため使用していません。 接客もラーメン作りもお願い致します。 ■入社すぐ:食器の片付けなどからスタートし、 ■入社3ヶ月後:徐々にスープの仕込みやラーメン作りを覚えて下さい。 ■数年後には:店長へ。希望により、独立も可能です。 もちろん、そのときには色々とアドバイスをさせていただきます。 調理未経験でもイチからお教えしますので、安心してください!

INTERVIEW インタビュー

味噌専門マタドール総支配人:酒井(44歳)入社8年目
マタドールに8年在籍している理由は?①
■酒井 簡単なプロフィール 既婚:44歳  ~~マタドールに入社した経緯~~ 元々、ラーメン業界で就業。この道で「独立」を考え、 色々な店舗で修行。マタドールも技術を習得し、 2年で退職するつもりでした。 ■質問の回答 ②つあります。 ①つ目は、 当社代表:マスター岩立の仕事「奥深さ」 2年でこの道を習得できると思いましたが、「奥が深い」。 ラーメン業界のエンターテイナーとして、行動力・思慮深さ。 その姿を間近でみていると、 それだけで勉強になっています。 いい意味で、辞めるきっかけが、なかなかないんですよね(笑)
マタドールに8年在籍している理由は?②
②つ目は、 いい意味で、マタドールのスタッフのみんなといると 居心地がいいんですよ。 「いい商品・サービス」を提供したい。 「自分がいいとおもった商品」を喜んでもらったらうれしい。 その商品・サービスがたまたま「ラーメン」だったんです。 「ラーメンがおいしい」「お客様のありがとう」がうれしい でつながっていて、みんなで「ワンチーム」で働く。 その雰囲気や、仕事終わりの他愛もないおしゃべりも、 日常的に面白い。 目に見えない心地よさ。 大学生~45歳までの「若者」と「おっさん」が 融合した雰囲気がマタドールにはあります。
マタドールで活躍できる人はどんな人?
8年在籍させていただいて、わかったこと。 「楽しみながら働いている人」がマタドールで長く働いています。 どんな仕事でも、 当然、入社後はスグは、慣れないことが多く、 大変です。 しかし、一通り仕事を覚えたら、 「楽しみながら仕事をしている人」がイキイキしてますよね。 そんな仲間が一人でも多く増えれば、うれしいです。

BENEFITS 福利厚生

まかないあり

飲食店なので当然かもしれませんが、 ・マタドール本店 ・味噌専門マタドール の色々なラーメン・ミニ丼が無料でたべれます。